塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

防水工事と外壁塗装の違いとは?それぞれの特徴を解説

こんにちは。倉敷市の屋根・外壁塗装専門店ペイントプロ美達です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「防水工事」と「外壁塗装」の違いについて解説します。

どちらも建物を守るために重要な工事ですが、目的や施工方法に違いがあります。

ペイントプロ美達は倉敷市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水専門店です💁‍♀️✨

ペイントプロ美達は地元倉敷市の地域密着の塗装・雨漏り・防水専門店として

岡山県倉敷市で多くの工事をさせていただいております🤗🏠

これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、塗装工事・雨漏り工事・防水工事業を通して

地域社会に貢献していきます☺💐

防水工事とは?その役割と必要性

防水工事とは、建物内部へ水が浸入しないようにするための工事です。

雨水や湿気が侵入すると、建物の劣化を早めたり、カビの発生を引き起こしたりするため、適切な防水処理が必要になります。

特に、屋上やベランダのように雨水が直接当たる場所では、防水工事を施すことで耐久性を向上させ、建物の長寿命化につながります。

外壁塗装との違い

外壁塗装にも建物を保護する役割がありますが、防水工事とは目的が異なります。

  • 防水工事:建物の防水性能を向上させ、水の浸入を防ぐ
  • 外壁塗装:外壁を保護し、美観を維持する

外壁塗装に使用する塗料には防水機能を持つものもありますが、防水工事ほどの効果は期待できません。

そのため、特に雨水の影響を受けやすい場所には、防水工事が必要になります。

防水工事の種類と特徴

防水工事にはいくつかの種類があり、施工場所や環境に応じて最適な工法を選択することが大切です。

1. FRP防水(繊維強化プラスチック防水)

  • 強度が高く、耐摩耗性に優れている
  • 主に屋上やベランダに施工される
  • 初期費用が高めだが、長期間にわたって効果を発揮する

2. ウレタン防水(通気緩衝工法)

  • 湿気を逃がしながら防水層を形成できる
  • 既存の防水層がある建物や、湿気が溜まりやすい場所に適している
  • 施工後に膨れが生じにくく、耐用年数が長い

3. ウレタン防水(密着工法)

  • コストを抑えやすく、施工期間が短い
  • 軽量で柔軟性があり、小規模なベランダなどに適している
  • 施工前の下地処理が重要で、湿気の多い場所には向かない場合もある

まとめ

防水工事と外壁塗装は、どちらも建物を守るために欠かせない工事ですが、目的や効果が異なります。

建物の状況に合わせて適切な工法を選ぶことで、耐久性を高め、快適な住環境を維持することができます。

倉敷市で屋根・外壁塗装や防水工事をお考えの方は、ペイントプロ美達までお気軽にご相談ください。

▼▼▼お問い合わせはこちらから▼▼▼

診断士による外壁劣化調査診断

↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓
お電話でのお問い合わせはこちら⇒0120-07-3102
ホームページからのお問い合わせはこちら⇒お問い合わせフォーム
ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事をご提供する専門店です💐
岡山県倉敷市の地域密着で、多くの信頼と実績を積み重ねてきた
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事のプロフェッショナル集団✨

地域密着だからこそできる、
即対応やアフターフォローに自信があります🤗✨✨

アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ、
多くのお客様にお選びいただいてております💐
ペイントプロ美達では、お客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるよう日々努めております🤗💐

お電話の方
はこちら
まずはお気軽に
電話でご相談下さい!!

オペレーター

相談見積り診断無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

0120-07-3102受付時間 10:00~18:00(日曜定休)

WEBの方
はこちら
外壁・屋根塗装の
プロに相談しよう!!