塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

倉敷市で行うタイル張替工事とは?部分補修で美観と耐久性を両立!

こんにちは。倉敷市の外壁塗装・防水専門店「ペイントプロ美達」です。

今回は、外壁や玄関まわり、浴室などで多く使用されている「タイル工事」について詳しくお話いたします。

「外壁のタイルが何枚か割れている」「玄関ポーチのタイルが浮いてきた」「浴室のタイルが欠けてきた」

そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

実は、タイルが一部だけ破損している場合でも、部分的な張り替え工事で対応が可能です。

今回は、タイル張替工事の流れから注意点、そしてリフォームとして行うメリットまで、倉敷市の現場経験をもとに解説していきます。

ペイントプロ美達は倉敷市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水専門店です💁‍♀️✨

ペイントプロ美達は地元倉敷市の地域密着の塗装・雨漏り・防水専門店として

岡山県倉敷市で多くの工事をさせていただいております🤗🏠

これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、塗装工事・雨漏り工事・防水工事業を通して

地域社会に貢献していきます☺💐

タイル張替工事とは?

タイル張替工事とは、劣化・ひび割れ・剥がれなどが生じた古いタイルを新しいタイルに交換する工事のことです。

住宅の内装(浴室・トイレ・キッチンの壁や床)や外装(外壁・玄関・ベランダなど)と、幅広い場所で行われています。

見た目をきれいにするだけでなく、防水性・耐久性・安全性を回復させる大切なメンテナンスです。


主な施工場所と特徴

施工場所主な理由特徴
浴室カビ、割れ、滑り防止防水性・抗菌性が求められる
トイレ・キッチン見た目や衛生面掃除のしやすさ重視
玄関・ポーチ割れ・欠け・滑り防止耐久性・防滑性が重要
外壁剥がれや色あせ防水性・耐候性が必須

倉敷市では特に「外壁タイルの剥離」「玄関アプローチの割れ補修」「ベランダ壁面の欠損補修」といったご相談を多くいただきます。

一見小さな欠けでも、放置しておくと水が浸入し、内部のモルタルや下地を傷める原因になります。


タイル張替工事の基本的な流れ

  1. 現地調査・打ち合わせ

    現場の劣化状況を確認し、使用するタイルやデザインを選定します。

    同時に、下地の状態(水漏れやひび割れ)をチェックし、補修が必要かどうかを判断します。

  2. 既存タイルの撤去

    ハンマーや専用のハツリ機で古いタイルを丁寧に剥がしていきます。

    飛散防止・養生を徹底し、周囲に傷や汚れが付かないよう注意が必要です。

  3. 下地処理

    モルタルなどで表面を平らに整え、ヒビや欠損がある場合は補修を行います。

    防水層が必要な箇所では、防水材を塗布します。

  4. 新しいタイルの貼り付け

    環境に応じた接着剤を選び、タイルを均等に貼り付けていきます。

    目地のラインがまっすぐになるよう丁寧に調整します。

  5. 目地詰め・仕上げ

    専用の目地材を充填し、余分な部分を拭き取ります。

    完全に乾燥させたのち、美観と防水性を確認して完了です。


各工程の注意点とポイント

タイル張替工事は、ただ新しいタイルを貼るだけではありません。

施工の精度や仕上がりを左右する「注意点」をしっかり押さえることで、長持ちする美しい仕上がりが実現します。

1. 事前調査・準備段階

  • 既存タイルの浮きや内部の水漏れを音で確認(叩診)する。

  • 使用するタイルの種類(吸水率・厚み・質感)を施工場所に合わせて選ぶ。

  • 近隣住宅が近い場合は騒音・粉塵対策を徹底し、事前に挨拶しておくことが大切です。

2. 既存タイル撤去時

  • 割った破片が飛散しやすいため、養生シートやマスカーを広範囲に張る。

  • 下地を傷つけると新しいタイルの密着が悪くなるため、慎重にハツリ作業を行う。

  • 撤去したタイルは産業廃棄物として適正処理する必要があります。

3. 下地処理

  • 下地面の凸凹やヒビを整えることで、後のタイル貼りが正確に行えます。

  • 水まわりでは防水層の確認が特に重要。ここを怠ると、施工後の水漏れトラブルに直結します。

4. タイル貼り付け

  • 屋外は温度変化が大きいため、弾性接着剤を使用することが多いです。

  • 貼り付けの際は目地のラインを確認しながら丁寧に進める。

  • タイル裏面に接着剤が均等に行き渡るように施工することで、空洞(浮き)を防止します。

5. 仕上げ・乾燥

  • 目地材は隙間なく充填し、ひび割れ防止防水効果を高める。

  • 乾燥中は人やペットが触れないよう注意し、最低でも24時間は乾燥時間を確保します。

  • 最後に清掃を行い、表面の汚れを除去して完成です。


外壁タイル張替え時に特に注意すべき点

倉敷市は気候の変化が大きく、梅雨や台風シーズンには湿気や雨風の影響を受けやすい地域です。

外壁のタイル施工では、天候管理と下地乾燥の確認が非常に重要になります。

  • 雨天・高湿度の日は施工を避ける

  • 乾燥が不十分なままタイルを貼ると、後に浮きや剥がれの原因になる

  • 屋外では紫外線による劣化もあるため、耐候性の高いタイルや接着剤を選ぶと安心です


タイル張替工事のメリット

  1. 美観の回復とデザイン一新

    古びたタイルを張り替えることで、まるで新築のような印象に。

    最近ではナチュラル系・モルタル調・木目調タイルなどデザインも豊富です。

  2. 機能性の向上

    防滑・抗菌・防汚・断熱など、現代のタイルは性能が非常に高くなっています。

    特に高齢者やお子様がいるご家庭では滑りにくい素材が人気です。

  3. 建物の資産価値を保つ

    タイルが欠けていたり汚れていると建物全体の印象が悪くなります。

    定期的な張替えで美観を保つことが、結果的に住宅の価値維持につながります。

  4. 下地の不具合を早期発見できる

    タイルを剥がす際に、普段見えない下地部分のひびや腐食を見つけられることがあります。

    早期に補修することで、大掛かりな修繕を防げます。

  5. 耐久性アップ

    新しいタイル材やモルタルは改良が進み、耐久性・耐水性・密着性が大きく向上しています。

    一度きちんと施工すれば、長期間美しい状態を保つことができます。


ペイントプロ美達が選ばれる理由

ペイントプロ美達では、外壁塗装だけでなくタイル補修・張替工事も自社で対応しております。

塗装業の知識を活かし、下地処理から仕上げまで一貫して行うため、仕上がりの精度と耐久性には自信があります。

  • 下地診断を行い、浮きの原因や水の侵入経路を徹底調査

  • 外壁塗装と同時にタイル補修を行うことでコスト削減

  • 近隣への配慮・安全対策・清掃まで細部にこだわる施工

倉敷市内の住宅・マンション・店舗の外壁タイル工事も数多く実績があります。

部分補修から全面張替えまで、現場状況に合わせて最適なご提案を行っています。


こんな方におすすめです

  • 外壁や玄関タイルにひび割れ・欠け・浮きがある

  • 古いデザインからモダンな印象にリフォームしたい

  • 浴室やキッチンを清潔感のある空間にしたい

  • 中古住宅を購入して部分リフォームを検討している

  • すべりにくい素材でバリアフリー化したい


まとめ

タイル張替工事は、見た目の改善だけでなく、住宅の耐久性・安全性を守るためにも欠かせないメンテナンスです。

特に倉敷市のように湿気や気温変化が大きい地域では、タイルの浮きやひびを早期に直すことで、後々の大きな修繕を防ぐことができます。

ペイントプロ美達では、外壁塗装と合わせたタイル補修プランもご用意しております。

「タイルが少し欠けているだけだから」と放置せず、お早めの点検をおすすめいたします。

▼▼▼お問い合わせはこちらから▼▼▼

診断士による外壁劣化調査診断

↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓
お電話でのお問い合わせはこちら⇒0120-07-3102
ホームページからのお問い合わせはこちら⇒お問い合わせフォーム
ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事をご提供する専門店です💐
岡山県倉敷市の地域密着で、多くの信頼と実績を積み重ねてきた
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事のプロフェッショナル集団✨

地域密着だからこそできる、
即対応やアフターフォローに自信があります🤗✨✨

アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ、
多くのお客様にお選びいただいてております💐
ペイントプロ美達では、お客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるよう日々努めております🤗💐

お電話の方
はこちら
まずはお気軽に
電話でご相談下さい!!

オペレーター

相談見積り診断無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

0120-07-3102受付時間 10:00~18:00(日曜定休)

WEBの方
はこちら
外壁・屋根塗装の
プロに相談しよう!!