塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

外壁塗装後に大切なメンテナンス習慣|倉敷市のペイントプロ美達が解説!

外壁塗装は、建物を守るうえで欠かすことのできない大切なメンテナンス工事です。

塗装によって見た目が美しくなるだけでなく、雨風や紫外線から住宅を守り、外壁材の寿命を延ばす重要な役割を担っています。

しかし、「塗って終わり」にしてしまうと、せっかくの塗装が短期間で劣化してしまうこともあります。

実は、塗装後の過ごし方やちょっとしたお手入れ習慣を続けるだけで、外壁の美観や耐久性を大きく左右するのです。

今回は、倉敷市で外壁塗装を多数手がけるペイントプロ美達が、

「塗装後にやっておくと良いメンテナンス習慣」について詳しくご紹介します。

ペイントプロ美達は倉敷市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水専門店です💁‍♀️✨

ペイントプロ美達は地元倉敷市の地域密着の塗装・雨漏り・防水専門店として

岡山県倉敷市で多くの工事をさせていただいております🤗🏠

これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、塗装工事・雨漏り工事・防水工事業を通して

地域社会に貢献していきます☺💐

1. 年に数回は「目視チェック」をして外壁の変化を見逃さない

外壁の劣化は、ある日突然起こるものではありません。

紫外線・雨・風などの影響を受け、少しずつ進行していくのが特徴です。

そのため、定期的にご自身の目で外壁を確認することが大切です。

年に1〜2回ほどで構いませんので、以下のポイントを意識してチェックしてみてください。

  • 外壁にヒビ(クラック)が入っていないか

  • コーキング(目地部分)が割れていないか、隙間ができていないか

  • コケやカビが繁殖していないか

  • 雨だれや黒ずみ汚れが目立つ箇所はないか

小さな異常を早めに発見できれば、塗装の剥がれや雨漏りといった大きなトラブルを防ぐことができます。

もし不安な箇所を見つけた場合は、自己判断せず、ペイントプロ美達のような専門業者へご相談ください。


2. やさしい「水洗い」で汚れを落とす

倉敷市は海に近く湿度も高いため、外壁には砂ぼこり・排気ガス・カビ・藻などが付着しやすい地域です。

これらを放置してしまうと、外壁の表面がざらつき、美観を損なうだけでなく塗膜の劣化を早める原因になります。

そのため、年に1~2回は軽い水洗いをしてあげるのがおすすめです。

ホースのシャワーなどで、優しく水を流すだけでも十分に効果があります。

注意したいポイントは次の通りです。

  • 高圧洗浄機を近距離で使わない(塗膜を傷めるおそれがあります)

  • ブラシを使う場合は柔らかいスポンジを選ぶ

  • 洗剤を使う場合は中性洗剤を薄めて使用する

  • 夏の直射日光の下では行わず、曇りの日や朝夕の涼しい時間帯に行う

簡単なケアでも、定期的に続けることで塗装面の美しさが長持ちします。


3. 雨樋(あまどい)や排水口の詰まりを放置しない

塗装工事の際にきれいに清掃される雨樋や排水設備も、時間が経つと落ち葉や砂ぼこりが溜まりやすくなります。

詰まりを放置してしまうと、雨水が溢れて外壁を汚したり、劣化を早めてしまうことも。

特に以下の時期は注意が必要です。

  • 秋の落ち葉が増える11月頃

  • 梅雨入り前の5月〜6月頃

これらの時期に一度チェックしておくと、雨水トラブルを未然に防ぐことができます。

脚立を使う場合は安全に注意し、手が届かない部分は無理せず業者に依頼しましょう。


4. コーキング(目地)の劣化は早めの対処を

塗装後の外壁で、最も早く劣化しやすいのがコーキング部分です。

外壁材のつなぎ目やサッシ周りにある弾性のある素材で、建物の動きに合わせて伸縮し、隙間からの水の侵入を防ぐ役割を果たしています。

しかし、紫外線や温度変化の影響で、コーキングは数年で硬化・ひび割れを起こします。

放置するとそこから雨水が侵入し、内部の断熱材や木材が腐食してしまうケースもあります。

塗装後3〜5年を目安に、専門業者による点検を受けることをおすすめします。

ペイントプロ美達では、目視だけでなく触診や専用工具によるチェックも行い、必要に応じて部分的な打ち替え補修を実施します。


5. 定期点検は“施工店に依頼する”のが安心

外壁塗装を施工した業者には、アフター点検サービスを設けているところが多くあります。

ペイントプロ美達でも、施工後の点検を無料で実施しており、劣化や異常の早期発見に力を入れています。

外壁は一見きれいでも、内部の下地やコーキング部分で進行しているトラブルが隠れていることがあります。

そのため、専門知識を持つプロによる定期点検は非常に重要です。

私たちの点検では、外壁・屋根・付帯部(雨樋や破風板など)を総合的に確認し、

必要があれば補修提案まで行います。

「塗った後も安心して暮らせる」ことを目指し、末永いお付き合いを大切にしています。


6. 外壁を長持ちさせる“3つの習慣”

外壁塗装を長くきれいに保つためには、特別な道具や費用をかける必要はありません。

日常の中で、以下の3つの習慣を意識するだけでも効果があります。

  1. 定期的な目視チェック

  2. やさしい水洗いでの清掃

  3. 施工店による定期点検

この3つを続けるだけで、塗膜の寿命が2〜3年も長くなることがあります。

特に倉敷市のように、季節ごとの温度差や湿度変化が大きい地域では、これらの習慣が非常に有効です。


7. 放置するとどうなる? 塗装後のトラブル例

「まだきれいだから大丈夫」と放置してしまうと、次のようなトラブルが起こる場合があります。

  • 外壁の一部がチョーキング(白い粉)を起こす

  • コーキングの割れから雨水が侵入し、内部腐食が発生

  • 外壁の浮きや剥がれが進行

  • カビやコケが広がり、外観が一気に古びた印象に

これらの問題は、一度発生すると再塗装や補修に大きな費用がかかることもあります。

早期のチェックとメンテナンスで、工事コストの削減にもつながります。


8. 季節ごとのメンテナンスポイント

倉敷市では、季節によって気候条件が異なります。

そのため、シーズンごとのメンテナンスポイントを意識することもおすすめです。

  • :冬の冷気で硬化したコーキングや塗膜をチェック

  • 梅雨:雨水のはねや湿気によるカビの発生に注意

  • :強い紫外線による色あせやチョーキングを確認

  • :落ち葉による雨樋の詰まり点検

  • :結露や凍結による外壁のひび割れを早期発見

これらを定期的に意識していくことで、住まいの耐久性をより長く保てます。


9. ペイントプロ美達のアフターフォロー体制

当社ペイントプロ美達では、施工後のサポートにも力を入れています。

「塗って終わり」ではなく、「塗ってからが本当のお付き合いの始まり」と考えています。

・定期点検(1年・3年・5年)

・外壁診断士による劣化チェック

・部分補修や塗膜保証制度

これらを通して、お客様の住まいを末永く見守ります。

塗装後に「ここが少し気になる」と思ったときも、すぐにご相談いただける体制を整えています。


10. まとめ:外壁を守るのは“塗装後の意識”

外壁塗装は、建物を守る最初のステップです。

しかし、その美しさと耐久性を維持するためには、塗装後の過ごし方が大きく関わります。

・定期的にチェックする

・軽く清掃して汚れを防ぐ

・プロに点検を頼む

たったこれだけの心がけで、お家の外壁は長く健康な状態を保てます。

「塗って終わり」ではなく、「塗ってからが本当のスタート」です。

倉敷市で外壁塗装をお考えの方、または塗装後のメンテナンスでお悩みの方は、

ぜひペイントプロ美達へお気軽にご相談ください。

地域密着の塗装専門店として、お住まいの“これから”をしっかりサポートいたします。

▼▼▼お問い合わせはこちらから▼▼▼

診断士による外壁劣化調査診断

↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓
お電話でのお問い合わせはこちら⇒0120-07-3102
ホームページからのお問い合わせはこちら⇒お問い合わせフォーム
ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事をご提供する専門店です💐
岡山県倉敷市の地域密着で、多くの信頼と実績を積み重ねてきた
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事のプロフェッショナル集団✨

地域密着だからこそできる、
即対応やアフターフォローに自信があります🤗✨✨

アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ、
多くのお客様にお選びいただいてております💐
ペイントプロ美達では、お客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるよう日々努めております🤗💐

お電話の方
はこちら
まずはお気軽に
電話でご相談下さい!!

オペレーター

相談見積り診断無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

0120-07-3102受付時間 10:00~18:00(日曜定休)

WEBの方
はこちら
外壁・屋根塗装の
プロに相談しよう!!