塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

外壁塗装で起こりやすい“塗り残しトラブル”とは?原因と防ぐためのポイントを倉敷市のプロが解説

急に朝晩が冷え込むようになり、季節の移り変わりを感じる今日この頃ですね。

皆さま、体調はお変わりありませんか。

こんにちは、倉敷市で外壁塗装を専門に行っております「ペイントプロ美達」です。

今回は、外壁塗装を行った後によく耳にする“塗り残し”について、原因や対策を詳しくご紹介します。

塗装工事が終わって見た目はきれいに見えても、近くで見ると塗りムラがあったり、角や隅の部分がしっかり塗れていなかったりといったトラブルは意外と多く発生しています。

せっかくの塗装工事で後悔しないためにも、塗り残しがなぜ起きるのか、そしてどうすれば防げるのかを詳しく掘り下げていきましょう。

ペイントプロ美達は倉敷市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水専門店です💁‍♀️✨

ペイントプロ美達は地元倉敷市の地域密着の塗装・雨漏り・防水専門店として

岡山県倉敷市で多くの工事をさせていただいております🤗🏠

これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、塗装工事・雨漏り工事・防水工事業を通して

地域社会に貢献していきます☺💐

1. 外壁塗装の「塗り残し」とは?

塗り残しとは、外壁の一部に塗料がきちんと塗布されていなかったり、ムラや色の差が目立ってしまう状態を指します。

ぱっと見では分からなくても、光の当たり方や時間が経過することで色の違いが浮き出てくるケースも多いです。

特にサッシや雨樋の裏側、軒天(のきてん)の奥まった部分などは職人の目が届きにくく、塗り残しが起きやすい場所です。

外壁塗装は「美観を整える」だけでなく、「家を守るための防水膜を形成する」という大切な役割があります。

そのため塗り残しがあると、そこから雨水や湿気が侵入して建物の内部を傷めてしまうリスクもあるのです。


2. 塗り残しが発生する主な原因

(1)下地処理や養生の不備

塗装工事では、塗る前の下地処理が非常に重要です。

外壁の汚れやホコリ、旧塗膜の剥がれなどをきちんと除去しないまま塗料を塗ってしまうと、密着性が悪くなり、塗料が部分的に乗らない箇所が発生します。

また、養生(マスキングテープなどで塗らない部分を保護する作業)が雑だと、塗るべき範囲をきちんとカバーできず、結果的に塗り残しにつながります。

特にサッシの縁や配管まわり、庇(ひさし)の裏などは、道具が入りにくいため要注意ポイントです。


(2)作業環境の悪化(天候・照明不足など)

倉敷市のように四季の変化がはっきりしている地域では、季節や天候による影響も無視できません。

秋冬の時期は日が短く、夕方には暗くなってしまうため、照明が不足して細部の塗りムラを見落としてしまうことがあります。

また、強風・雨・高湿度といった気候条件の悪化によって作業が中断されると、再開時に塗り忘れが出ることもあります。

さらに、急な気温の変化で塗料の乾燥状態が変わると、ムラや艶の差が出てしまう場合もあるため、経験豊富な職人による管理が不可欠です。


(3)職人の確認不足・管理体制の甘さ

塗り残しトラブルの多くは、「確認の不足」から起こります。

施工後のチェックを職人任せにしてしまうと、本人の見落としで不完全なまま完了してしまうことがあります。

現場監督や担当者が最終確認を怠った場合にも、後からお客様が気づくパターンが非常に多いです。

信頼できる塗装業者は、施工後に必ず「ダブルチェック」を行い、細かい部分も入念に確認します。

また、塗装面を写真で撮影し、工程ごとに記録を残すことも大切です。


3. 塗り残しを防ぐためのポイント

では、こうしたトラブルを防ぐために、お客様側でできる確認や注意点は何でしょうか。

ここからは、工事前・施工中・施工後の3つのタイミングに分けて解説します。


【工事前】見積もりと説明内容をしっかり確認する

外壁塗装を依頼する前に、見積書や契約内容をよく確認しましょう。

「3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)」の工程が明記されているか、使用する塗料のメーカー名やグレードが記載されているかをチェックします。

曖昧な表記や、塗料名が書かれていない見積もりには注意が必要です。

塗装工事は「塗る回数」と「塗料の品質」で仕上がりが大きく変わるため、信頼できる業者ほど説明が丁寧です。


【施工中】中間検査・写真報告を行う業者を選ぶ

優良な塗装業者は、作業の途中経過を写真付きで報告してくれます。

「どのように下地処理を行ったか」「どの段階で何回目の塗装をしているのか」が分かるように記録を残すことで、塗り残しのリスクを大幅に減らすことができます。

ペイントプロ美達でも、すべての現場で施工工程を撮影・保存し、お客様にお渡ししています。

写真で確認できると安心感が違いますし、将来的にメンテナンスを行う際の参考資料にもなります。


【施工後】仕上がりを一緒にチェックする

塗装工事が完了したら、必ずお客様立ち会いのもとで最終確認を行いましょう。

光の当たり方や見る角度によってムラが分かることもあるため、昼間と夕方の両方で確認すると安心です。

また、サッシまわりや軒裏などの細かい部分も、担当者と一緒に見ておくことをおすすめします。

信頼できる業者なら、お客様からの指摘にも丁寧に対応し、必要に応じてその場で補修を行います。


4. もし塗り残しを見つけた場合は?

万が一、工事完了後に塗り残しを発見した場合は、早めに業者へ連絡を入れましょう。

正しい対応を行ってくれる業者であれば、状況確認の上で迅速に再施工を行います。

多くの塗装工事には「保証期間」が設けられており、その期間内であれば無償対応となるケースもあります。

ペイントプロ美達でも、施工後のアフターフォローを重視し、不具合が見つかった場合は即日対応を心がけています。

外壁塗装は“塗って終わり”ではなく、“その後の安心”が何より大切です。


5. 業者選びがすべてを左右する

塗り残しを防ぐ最大のポイントは、やはり「業者選び」にあります。

どんなに良い塗料を使っても、施工管理がずさんであれば意味がありません。

地域密着型の業者は、評判が口コミに直結するため、丁寧な施工と誠実な対応を徹底しているところが多いです。

ペイントプロ美達も、倉敷市を中心に地元密着で活動しており、お客様の満足を第一に考えた施工を心がけています。

大手業者に比べてアフターフォローが近く、すぐに駆けつけられる点も地域業者の強みです。

工事の品質はもちろん、信頼関係の築きやすさも重視して選びましょう。


6. まとめ:塗り残しを防いで長持ちする塗装を

外壁塗装の塗り残しは、一見すると小さなミスに思えるかもしれませんが、放置すると建物の劣化を早める原因になります。

その多くは、職人の確認不足や現場管理の甘さによって起こるものです。

工事を依頼する際は、

・見積内容を詳細に確認する

・中間検査・完了検査の実施を求める

・施工後も写真や現場確認を一緒に行う

この3つを意識することで、塗り残しトラブルを未然に防ぐことができます。

倉敷市で外壁塗装をご検討中の方は、地域密着・丁寧施工の「ペイントプロ美達」へぜひご相談ください。

無料の外壁診断・お見積もりも随時受け付けております。

お住まいを美しく、そして長持ちさせるために、私たちが全力でサポートいたします。

▼▼▼お問い合わせはこちらから▼▼▼

診断士による外壁劣化調査診断

↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓
お電話でのお問い合わせはこちら⇒0120-07-3102
ホームページからのお問い合わせはこちら⇒お問い合わせフォーム
ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事をご提供する専門店です💐
岡山県倉敷市の地域密着で、多くの信頼と実績を積み重ねてきた
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事のプロフェッショナル集団✨

地域密着だからこそできる、
即対応やアフターフォローに自信があります🤗✨✨

アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ、
多くのお客様にお選びいただいてております💐
ペイントプロ美達では、お客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるよう日々努めております🤗💐

お電話の方
はこちら
まずはお気軽に
電話でご相談下さい!!

オペレーター

相談見積り診断無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

0120-07-3102受付時間 10:00~18:00(日曜定休)

WEBの方
はこちら
外壁・屋根塗装の
プロに相談しよう!!