外壁塗装の足場代は日数で変わる?費用の仕組みと節約のコツをご紹介!
外壁塗装を行う際にかかる費用の中でも、特に大きな割合を占めるのが「足場代」です。
「足場代って工事日数に応じて変わるの?」
「もし工期が延びたら追加費用がかかるの?」
このような疑問を持たれている方もいらっしゃると思います。
足場の費用は、建物の規模や周囲の状況、作業の難しさなどによって異なりますが、基本的に日数で変動するものではありません。
今回は、足場費用についての基本的な知識や、費用を有効に使うためのポイントをお伝えします。
ペイントプロ美達は倉敷市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水専門店です💁♀️✨
ペイントプロ美達は地元倉敷市の地域密着の塗装・雨漏り・防水専門店として
岡山県倉敷市で多くの工事をさせていただいております🤗🏠
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、塗装工事・雨漏り工事・防水工事業を通して
地域社会に貢献していきます☺💐
足場費用の目安とその内訳
足場代は、設置面積を基に計算されるのが一般的で、1㎡あたりおおよそ600円〜1000円程度が相場です。
料金には、足場の運搬・設置・解体までが含まれており、建物の外周に対して少し余裕を持って組み立てるため、計算上の面積は実際よりも広めになります。
たとえば、約30坪(およそ99㎡)の住宅であれば、足場代としておおよそ12万〜20万円ほどを見込んでおくと良いでしょう。
足場代に影響する主な要因
1. 建物の大きさ・階数
建物が大きくなったり、2階建て・3階建てと高くなるほど、足場の規模も大きくなり、費用が上がる傾向にあります。
2. 足場の種類
使われる足場のタイプによっても料金に差があります。たとえば、くさび式や単管足場などでコストや組立の手間に違いが出てきます。
3. 周囲の環境
隣接する建物との距離や庭木・電線など、周囲の障害物の有無によっても設置作業が難しくなり、追加の手間が発生することがあります。
工事日数が延びると足場代も高くなるの?
外壁塗装の工期は、塗る範囲や天候、使用する塗料などによって変わりますが、「日数によって足場代が追加で請求されるのでは?」と心配される方もいるかもしれません。
ご安心ください。足場代は基本的に「設置から撤去まで」の一式料金となっており、日数によって追加されることはほとんどありません。
契約時に提示された金額から変わることはまずないため、仮に天候不良などで日数が延びたとしても、足場代が余分にかかることはないのです。
ただし、足場代が想像よりも高かった場合は、遠慮なく業者に内訳を確認してみてください。
高額になる理由としては、狭い敷地で設置が難しかったり、3階建て以上の建物であることなどが考えられます。
足場を有効に使うには?屋根塗装との同時施工がおすすめ
足場を設置する際には、それだけで費用がかかります。せっかく足場を組むなら、外壁塗装とあわせて屋根塗装なども一緒に行うことで、費用対効果が高まります。
外壁が劣化している場合、多くは屋根や雨樋など他の部分にも劣化が見られます。
同時に補修・塗装を行えば、足場代を1回分で済ませることができ、結果として費用を抑えることにつながります。
足場はあくまで作業のために仮設するもので、工事が終われば撤去されてしまいます。言い換えれば「残らない投資」なので、これを有効に活用することが賢い選択といえるでしょう。
たとえば、外壁塗装と屋根塗装を別々に行った場合と、同時にまとめて行った場合とでは、最大で30万円ほどの差が出ることもあります。
そのため、外装のリフォームを検討されている方は、できるだけ同時施工を視野に入れて計画するのが理想的です。
まとめ
今回は、外壁塗装にかかる足場費用についてご紹介しました。
工事日数によって足場料金が増えることは基本的にありませんので、その点はご安心ください。
また、足場を効率よく活用するには、外壁だけでなく屋根や付帯部分など、気になる箇所を一緒に工事することをおすすめします。
倉敷市での外壁塗装や屋根塗装に関するお悩みやご質問がありましたら、どうぞお気軽にペイントプロ美達までご相談ください。
▼▼▼お問い合わせはこちらから▼▼▼