塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ペイントプロ美達のスタッフブログ 記事一覧

2021年4月5日 更新!
グランドオープン2日目!!!
みなさまこんにちは(^^) 株式会社美達です!!   今日はあいにくの雨・・・ 足元の悪い中、たくさんのお客様にご来店いただきました(^^♪ありがとうございます! いろいろな悩みを沢山聞かせていただきました! 知識豊富なアドバイザーがしっかり対応させていただきます(^^♪ なんと!!! 本日一等の『足場代無料!!』がでましたーーーー!! 明日もお待ちしておりまーす♪

続きはこちら

2021年4月2日 更新!
【倉敷市】★グランドオープン祭★を開催!!
皆様こんにちは(^^ 外壁塗装・屋根塗装専門店ペイントプロ美達です! 日頃から大変多くのご依頼をいただくと同時に、格別なご贔屓をいただいております地域の皆様のおかげでございます! 誠にありがとうございます。 外壁&屋根塗装専門ショールーム「グランドオープン祭り」を開催いたします!! 2021年4月3日(土),4日(日)5日(月), 10:00~16:00 詳細は下記の折り込みチラシをご覧ください! 〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖1345-1 ご来場者様には、豪華特典をプレゼント!! 赤字覚悟の大特価商品多数ご用意しております!! 予約はこちらからできます⇒https://mitatsu-tosou.com/contact/   はじめての外壁塗装&屋根防水リフォーム相談会も同時開催! 倉敷市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの? 外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの? 外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの? 外壁塗装、塗り替えって必要なの? 塗り替えリフォームの時期はいつ? 倉敷市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの? …こんな方は是非お越しください。 外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!! お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです! ↓会場はこちら↓ イベント日時:2021年4月3日、4日、5日(各日:10時~16時) 場所は【ペイントプロ美達】倉敷ショールーム:〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖1345-1 TEL:0120-07-3102(場所が分からない方はお電話ください!スタッフがご案内させていただきます。) 外壁塗装・屋根塗装について詳しく知りたい方は是非ショールームに来店して頂きご質問してください! 岡山県倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事のご相談・お見積り依頼・診断(無料)はペイントプロ美達にお任せ! 岡山県岡山市南区、玉野市の外壁塗装&屋根専門店 ペイントプロ美達 〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖1345-1 フリーダイヤル:0120-07-3102 TEL:086-486-4242

続きはこちら

2021年3月29日 更新!
【倉敷市】外壁塗装・防水工事/防水工事について【倉敷市】
皆様こんにちは(^^) 今回は専門的な知識として、防水工事についてお話したいなぁと思います!   防水工事の重要性  防水工事の品質は、施工前の下地の状況によって大きく左右されます。下地の表面が平滑でなかったり、浮きやクラック(ひび割れ)の発生によって強度が落ちているところに、そのまま防水施工をすれば本来の性能を100%発揮することができません!! もちろん施工時に下地が濡れていたり、ホコリや汚れなどが付着したままでは密着不良を起こしてしまいます。。この下地の平滑化・強度・乾燥・清掃の度合いが、防水性能と耐久性に大きく影響を与えます!! 改修工事においては、下地調整・補修作業が、防水工事そのものよりもむしろ大切な場合もあります。下地調整をどの程度までしっかり施工するかによって、同じ仕様・同じ防水工法でも、施工業者によって工事金額や工期がかなり変わります。 防水工事の最初の工程であるこの下地調整作業が十分でないと、工事完了後わずか数年で防水層に膨らみや、亀裂などといった不具合が発生する場合もあります。。   施工前の現場の状態によっては、軽度の下地調整で済む場合も多々あります。しかし、仕上がってしまえば見えなくなることもあり、この下地調整を甘く見ている施工業者さんが多い気がします!!工事後に隠れてしまう場所にどれだけこだわれるか🤔防水専門業者でもある株式会社美達では、プロの仕事として重要な部分と位置づけ、日々の施工に取り組んでおります(^^)!! 株式会社美達では、現地調査からお見積りのご提出までは無料で行っております^^ 他社様のお見積内容のご相談も受け付けておりますので、お気軽にお電話・ご相談くださいね^^

続きはこちら

2021年3月1日 更新!
【倉敷市】塗装/サイディングについて【倉敷市】
今日は最近のお家の外壁の主流である『サイディング』のお話をしたいと思います^^ 今までの外壁の歴史ですが、時代の初め頃の住宅は土壁や漆喰など塗装職人ではなく左官職人が仕上げる外壁が主流でした。 それ以降の時代では海外から住宅文化が入ってきたこともあり今までほとんど見ることのなかったタイル壁やモルタル壁もどんどん増えていきました。 そして今はなんと!!一般住宅の80%くらいが窯業系サイディングになっています。 窯業系サイディングが今多く使われている理由は、耐久性・耐水性・耐火性に優れており、生産の合理化により価格がとても安いといいこと尽くしでした。   ですが、この性能性を長持ちさせるためには、【定期メンテナンス】が絶対的に必要です。 お任せいただいているご自宅は、新築時から12年~20年くらいのお宅が多く、ほとんど窯業系サイディングの塗装を占めています。 しかし、メンテナンスとは何をするのか?? 1、高圧洗浄    家を建ててから、または以前に塗装工事を行ってから、10年以上経つと、藻やコケなどの汚れがついてしまうので綺麗に洗浄する必要があります! 2、シーリング(目地・サッシ廻り)    ここに亀裂が入ったり剥がれて隙間が空いてしまったりすると、そこから雨水などが建物の中に入ってきて構造体を痛めてしまいます:_;。。。 3、塗装    窯業系サイディングは塗料の防水効果が切れてしまうとボード自体が水を吸ってしまい劣化の進行速度を急激に早めてしまいます:_;。。。   そのため、そのまま放置してしまうと塗装することが難しくなり、サイディング自体を張り替える工事になってしまうため、塗装工事より多額の費用がかかってしまいます! 上記のことから、窯業系サイディングのお宅様は定期メンテナンスが必要となります!! 株式会社美達では、現地調査・外壁診断・見積提出は無料となっておりますのでお気軽にご相談くださいね^^!!

続きはこちら

2021年2月26日 更新!
【倉敷市】塗装/塗替え時期について【倉敷市】
皆様こんばんわ(^^) 今日は一日雨でしたね(;_:) 今回は外壁の塗り替える時期と劣化状況についてお話しさせていただきます。 外壁の塗り替えるスパンとしては、一般的には10年といわれていますが、初めての場合は8年程で塗り替えるのをお勧めしております。 新築時の塗料は最下級の塗料を使用していることが多いので初めての場合は少し早く劣化が進んでしまいます・・・ 劣化状況としては、カビ・ひび割れ・チョーキングなどの症状が出てきます。 外壁のカビ・外壁のひび割れ・外壁のチョーキングが気になる方は、ぜひ一度美達の外壁診断をご利用ください。   1、今まで何百棟もの建物を診断してきたプロ中のプロが打診・目視・触診!   豊富な知識と豊富な経験を元に的確なアドバイスとご提案をさせていただきます! 2、外壁診断後の報告書提出   美達オリジナルの外壁診断結果をまとめた報告書の提出! 3、お客様のご要望に沿ったお見積内容の提出!   金額、耐久性、機能性と、お客様のご要望は様々です。 美達ではお客様のご要望を現地調査の段階で細かくお伺いし、お客様のご希望に沿った内容のお見積もりを提出させていただきます! いかにお家の劣化状況を細かく、的確に診断し、お客様のニーズに合った提案をするかを美達では大切にしております。

続きはこちら

2021年2月25日 更新!
【倉敷市】塗装/塗装の価格について【倉敷市】
1.「モニターとして足場無料ですので工事してください」と近所を回っている会社に注意 訪問販売会社の典型的な手段ですね🤔 モニター価格です!と言って契約をいただき、足場が設置されたのを足掛かりに近所に次々と訪問販売に行きます。   「●●さん家も塗装しているんだったら・・・」とご近所の方も安心して塗装契約をしてしまうケースが多いです。 ただし、「あくまでもモニター価格に惹かれて契約」してしまっていて、その会社がどのような会社か分からないので、その後ご近所でもトラブルが発生し、信頼関係にひびが入ってしまうといったケースもあります。。 このような会社に共通しているのが、工事中にさまざまな「追加工事を請求する」事です。 (※悪徳ではない訪問販売でも急を要するものや目視では分からなかった補修箇所を追加でご提案させていただくことはあります。)   営業マンは自分の成績が給料に反映されるので、やたらと追加追加・・・で工事価格を請求してきて、結果総合計がかなりの高額になっていたといった事例も少なくありません・・・ ぜひ塗装会社を選ぶ際は会社を見て選んでくださいね(^^)!   2.キャンペーンなのでオリジナル塗料でお任せくださいという会社に注意 キャンペーン価格で安く塗装してもらう場合、外壁や屋根に使用する塗料が自分で選べない場合が多くあります。 外壁塗装、屋根塗装の工事は塗料のグレードによって価格が変わります。 一般的には耐久性が高くコストパフォーマンスが高いフッ素塗料やシリコン塗料が使われる事が多いですが、悪徳業者などはウレタン塗料やアクリル塗料を使うケースや、同じシリコン塗料でも他の工事で余った塗料を混ぜて使う会社もいるので注意が必要です! 異素材のものを混ぜていたりするので劣化が早く、次の塗装時期が早まりますし、品質の低い塗料を使われる可能性もあります。 このような会社に共通しているのは事務所で行なっている職人中心の会社です。 このような会社も「追加工事を請求する」会社が多いのが事実・・・   理由は簡単で、お客様の要望を聞かずに見積もりを作るから抜け漏れが多いからです。 現場調査時に家を見ますが、ざっとお家の大きさだけを確認して自分たちの人工代(塗装工事代)を見積もりして、一式見積もりを作るだけなので、お客様の要望が抜けており、「そこも塗って欲しかったの?それだったらこれ位はかかるよ」と言って、追加追加になります。 一見、自社職人のみで安いように感じますが、追加工事価格を入れていくと結局は他社と同じになるケースが多々あります。   以上が追加工事費で騙されないための会社の選び方です(^^) 他にも色々ありますが、まずはこの2点を押さえていただき、失敗しない塗装会社選びをしていただけたらと思います。

続きはこちら

2021年2月24日 更新!
【倉敷市】塗装/塗装の価格について【倉敷市】
どのような塗料を外壁や屋根に使うかによって価格は変わりますが、あまりに見積もり価格が安すぎる場合には注意が必要です。 安いには安いなりの理由があるのです。   「手抜きが前提の塗装工事の見積もり価格であった」 「3回塗りと言っていた(書いていた)のに、工事が終わったら2回塗りで終わった。指摘すると3回塗装していると言い張り、うやむやにされた(:_;)」 「見積もりに入っていると思っていた付帯部分の塗装(破風板や軒裏天井、雨戸など)が入っておらず、完工後見てみると塗装されていなかった…」 「一式ばかりの見積もりで怪しいと思っていたが営業マンが様々な部分を塗装してくれるというので信用したら追加ばかりの工事価格を請求された」   などなど・・・これはあくまでも氷山の一角であり、このようなクレームが尽きる事はありません😭   それではどうしたら良いのでしょうか(;_:)? それは次のような外壁塗装、屋根塗装の会社に注意をして安易に契約をしない事です!!! 次回に続きます→

続きはこちら

2021年2月22日 更新!
【倉敷市】塗装/塗装を失敗しないには・・・②【倉敷市】
岡山県倉敷市 塗装・防水全般 美達と申します☺  今日は猫の日🐱・ふふふの日ですね(^^)   さて、前回に引き続き外壁塗装工事完工後の簡単にできるチェックポイントをお伝えしていきます!   今回は「完成後の汚れ」についてです。   皆様「汚れ」と聞くとどのようなイメージを想像するでしょうか? 外壁や屋根にホコリが付いている、外壁や屋根にコケが付いている、 外壁塗装、屋根塗装が剥げているなどではないでしょうか?   工事前の汚れでしたら正解なのですが・・・ 今回は工事完成後の汚れについてのお話をします。 汚れが有る無しでは塗装工事完成後の仕上がりが違ってきますのでぜひご覧くださいね(^o^)/     外壁塗装、屋根塗装をする際に、汚してはいけない箇所(塗装しない箇所→窓、手摺等)には、 テープやビニールで覆って養生という作業をしていきます☺!   ですが、いくら慎重に養生をしたとしても、 塗料を2回、3回と塗っているとどうしても塗料が隙間から入ってしまい 最後、養生を剥がした後に、汚してはいけない所に塗料が付着していることがあります(:_;)   ↑これは外壁塗装工事で良くある事なのですが その付着してしまった塗料をきちんと落としているか、という点をご確認いただきたいのと、   養生テープを剥がした時にテープの粘着部分が手摺などにくっついている事の2パターンがあります。   良い塗装業者はその汚れをしっかり落としてくれます(^^)/ 仮に気が付いて指摘をしたとしても、謝罪とすぐに対応してくれる姿勢があります!   そのため、良い会社はクリーニング(掃除)にも力を入れている塗装会社も多く、 目を凝らして注意しながら見ていかないと、見落としやすい作業となります。 せっかくキレイに仕上げても、汚れが残っていると仕上がりのイメージが半減します(:_;)   これも足場がなくなったら見えにくい箇所が出てきますので、 こちらもよくチェックしてみてくださいね!     その他にも 家の周りに置いてあるもの(自転車、バイク等)や ベランダに置いてあるもの(室外機、植木、サンダル等)に 塗料が飛散していないか、 工事が始まる前は何事も無かったのに 工事終了後に見てみたら 物が曲がっていた、折れていた、割れていた等と 破損事故も良くある話です。   心配な所は業者が入る前にあらかじめ写真を撮っておいたり家の中にしまったり 大きくてどかせない、重たくてどうしようもないという物は 相談の段階から業者さんの方に念押しにお話をしておく等色々対処方法があるので 是非参考にしてみてくださいね\(^o^)/*

続きはこちら

お電話の方
はこちら
まずはお気軽に
電話でご相談下さい!!

オペレーター

相談見積り診断無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

0120-07-3102受付時間 10:00~17:00(日曜定休)

WEBの方
はこちら
外壁・屋根塗装の
プロに相談しよう!!