塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ペイントプロ美達のスタッフブログ 記事一覧

2023年7月13日 更新!
【倉敷市】外壁塗装のベストシーズン/【倉敷】
岡山県・倉敷の皆様こんにちは☺ いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♀️ ペイントプロ美達は倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ペイントプロ美達は地域密着の塗装会社として 岡山県倉敷市で多くの塗装工事を行わせていただいております👷‍♂️ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきます。 1.外壁塗装のベストシーズン 1-1外壁塗装は季節関係なく行えます   基本的に外壁塗装は季節関係なく年中行えます🤗 ですがどの季節、外壁塗装を行っても悪天候であった場合は工事を中断しなくてはいけません☝ また、どの季節でも外壁塗装工事を行う際はメリットデメリットはあります。 その中で外壁塗装を行えない気温や湿度は以下になりますよ🤗 ①気温5℃以下 ②湿度85%以上 上記のような作業環境では施工後に塗膜のひび割れや剝離などの施工不良が発生するリスクがあります😭 その他、強風や積雪・凍結、雷雨などの環境でも作業は行えません× 逆のことを言えば、上記のような環境以外の場合は問題なく塗装工事を行うことが可能でということです😁✨   2.季節ごとの外壁塗装メリット・デメリット 各季節のメリット、デメリットをご紹介していきますね🤗 2-1春の外壁塗装 春に外壁塗装を行うメリット 春の特徴は天候の変化が少なく、湿度も低い状態で安定しているので外壁塗装に適した季節になります🌸 そのためスケジュールが立てやすかったり、施工不良も起きにくいメリットがあります😁 また、春は年度初めで塗装業者は営業に力を入れる時期になりますのでキャンペーンなどお得なサービスも含めて外壁塗装をご検討いただける季節になります✨ 春に外壁塗装を行うデメリット 春でも外壁塗装に向かない梅雨が始まる前の時期に関しては外壁塗装をご検討される方が多いので塗装業者も忙しくなり、 予約が取りにくかったり、塗装工事のスタートが遅くなる可能性があります😭 2-2夏の外壁塗装 夏に外壁塗装を行うメリット 夏に外壁塗装を行うことによって季節的に塗料の粘度が良くなりますので、作業効率が向上し作業がスムーズに進みます😁✨ また、夏場は塗装後に塗料が乾燥しやすいので施工不良が発生しにくく、塗装工事がスムーズに進むメリットがあります🏠 夏に外壁塗装を行うデメリット 夏場の外壁塗装は職人にとって非常に過酷な環境での作業になります💦 その中で屋根や鉄部に関しては触れられないくらいの熱さになり、当然、そのような過酷な環境での作業になりますので職人の健康面や作業効率も落ちますのでスケジュールが伸びてしまう可能性が😭 また、工事中は足場を覆っている養生シートで換気がしにくいため、夏場の暑さも含めて息苦しく感じられる季節です💦 2-3秋の外壁塗装 秋に外壁塗装を行うメリット 秋に行う外壁塗装は塗料にとっても適温な季節になります。そのため、作業もしやすいので作業効率が向上しスケジュール管理がしやすい季節に😁 春と同様、非常に外壁塗装を行うのに適した季節になります☝ 秋に外壁塗装を行うデメリット 秋は台風が多く発生する季節なので、台風の際は作業が行えません🌀 また、台風が近づいてきた際は足場倒壊を防ぐため足場に張られた養生シートを撤去して台風通過後に再度、養生シートを張り直す作業が行われます🌬 台風が発生することで雨が伴った場合雨漏りの被害が発生することが多く、雨漏りも請け負っているリフォーム業者は急に忙しくなり、予約が取りにくくなることも😭 2-4冬の外壁塗装 冬に外壁塗装を行うメリット 一年間のうち冬は最も降水量の少ない季節になります(^^♪ また、湿度も低いので塗料が壁面に密着しやすく外壁塗装を行うのに適した季節になります。 冬場は工事中、建物が養生シートに覆われていても夏場のようにあまり息苦しさを感じない季節に✨ 冬に外壁塗装を行うデメリット 冬場は気温が低くなることから気温が5℃未満になった際に寒さで塗膜の効果不良が発生し、乾燥後に塗膜の耐久性が低下したり、乾燥不良で塗りムラが発生しやすくなります😭 また、他の季節に比べて塗料の乾燥に時間がかかるため工期が長くなる可能性があります☝ 雨同様、雪が降った際も塗装が行えないので工期が伸びる可能性があります⛄   ↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な 外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です🙂✨ 岡山県倉敷市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた 外壁塗装のプロフェッショナル集団👷‍♂️ 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります❕❕❕ アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ 多くのお客様にお選び頂いております😊💨 ペイントプロ美達ではお客様にご信頼・ご満足して頂ける サービスを提供できるように日々努めております🙇‍♀️✨

続きはこちら

2023年7月12日 更新!
【倉敷市】雨漏り改善方法/【倉敷】
岡山県・倉敷の皆様こんにちは☺ いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♀️ ペイントプロ美達は倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ペイントプロ美達は地域密着の塗装会社として 岡山県倉敷市で多くの塗装工事を行わせていただいております👷‍♂️ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきます。 前回に続き・・・少しでも改善するには🤔です☝ ①屋根からの雨漏り改善方法 屋根材の経年劣化 屋根材の経年劣化の修繕には葺き替え工事とカバー工法があります🏠   (屋根葺き替え工事) 葺き替え工事とは、今ある屋根を解体して新しい屋根材を取り付ける工事になります🤖 屋根の葺き替え工事は屋根材の下地の状態が確認できるので、屋根の寿命が長くなり強風や大雨などに強くすることができます💪😐✨   (カバー工法) カバー工法とは、現在ある屋根を取り外さずに現状の屋根の上から新しい屋根を取り付ける工事のことです🏠 葺き替えよりも工期が短く、工事費用も葺き替え工事より安価で施工が可能ですよ(^^♪ メリットとしましては葺き替えに比べて費用が安く既存屋根の撤去や下地の補修をしないので施工が早くなる。 デメリットとしましては屋根材の下地の状態を確認できないので傷んでいる部分がありましても気づきにくい点です😭💦   屋根のひび割れ、ズレや浮き 葺き直し 屋根材のひび割れやズレ、浮きなどが部分的にあった場合、その部分だけを施工し直す工事のことを言います☝   ②外壁からの雨漏り改善方法 外壁のひび割れ 塗装補修 深いひび割れが発生した箇所を専用のカッターを使用してVカットを行い、その後コーキング剤などで補修したうえで塗装補修をしていきます👷 部分補修のみを行いますと施工後に補修部分だけが目立ってしまうので、部分補修よりも外壁全体の塗装を行うことをおすすめします😁✨   コーキングの劣化 コーキングの打ち直し コーキングの劣化症状で割れや痩せが原因となり雨水が侵入して雨漏りが発生してしまっている場合は コーキングの打ち直しが必須です☝   ③ベランダからの雨漏り改善方法 ベランダの排水口に詰まりがある場合、溜まっているゴミや枯れ葉などを除去する事で解決できます🤗 掃除で問題が解決できない場合は排水口や防水層の劣化が原因の場合が多いので修繕が必要になります☝   排水口や防水層の劣化 防水層の補修 ベランダの防水層の劣化が原因での雨漏りの場合、 ①FRP ②ウレタン防水 ③シート防水 ④アスファルト防水の4つがあります。 どの防水層でも既存の防水層を剥がし、下地処理のうえに新しい防水層を施工します👷 今回、雨漏りする箇所を大きく3つに分けましたが、複数原因がありますので 必ず専門業者に依頼をし、調査をしてくださいね🤗✨   ↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な 外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です🙂✨ 岡山県倉敷市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた 外壁塗装のプロフェッショナル集団👷‍♂️ 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります❕❕❕ アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ 多くのお客様にお選び頂いております😊💨 ペイントプロ美達ではお客様にご信頼・ご満足して頂ける サービスを提供できるように日々努めております🙇‍♀️✨

続きはこちら

2023年7月10日 更新!
【倉敷市】雨漏りの原因/【倉敷】
岡山県・倉敷の皆様こんにちは☺ いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♀️ ペイントプロ美達は倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ペイントプロ美達は地域密着の塗装会社として 岡山県倉敷市で多くの塗装工事を行わせていただいております👷‍♂️ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきます。   梅雨ももうそろそろ明けそうですね🤗 ようやっと終わりが見えてまいりました💦 雨ばかりで憂鬱になりますよね😫😫😫 今回は、雨漏りにつながる劣化についてお話していきます🤗 【雨漏りの原因と種類】 建物から発生する雨漏りは一体どこから発生しているのか😨 わかりにくく針の穴サイズでも雨漏りの原因となり、原因特定が難しいと言われております😱 雨漏り☔と聞くと、屋根かな?と思われがちですが 必ず屋根から雨漏りが発生しているとは限りません☝😐 雨漏りの発生箇所としては大きく分けて3つ。 ◇屋根 ◇外壁 ◇ベランダ などがあります😲 各箇所ごとにご紹介しますね🤗 ①屋根から雨漏りが発生 屋根材の経年劣化による影響で屋根にひび割れが発生したり、屋根瓦がズレたり、経年劣化による板金の浮きなどが屋根からの雨漏りが発生してしまいます😱       (1)屋根材自体の経年劣化 屋根の寿命は屋根の種類によって変わってきます🏠 古くなったコロニアル屋根の場合、水を吸収し湿潤状態になり最終的に水を通してしまいます・・・😱   屋根材のひび割れが発生 年数による劣化や災害などの影響により屋根材にひび割れが発生することがあります☝ 特にスレート屋根が多く、そのひび割れの部分から雨水が侵入し雨漏りに繋がります・・・😱   屋根材のズレや浮きが発生 地震などの自然災害で建物に大きな負荷がかかってしまった時に屋根材にズレが生じたり、浮きなどが発生し、そこから雨水が侵入します☔   板金の浮きが発生 台風などの強風や年数的な劣化の影響で屋根に取り付けている板金の固定釘が浮いたり、外れてしまったことで板金部分が浮いてしまい、 板金の浮いた部分から雨水が侵入し雨漏りに繋がります😱 こちらの事例は7割ほどのお家で見られる事例です☹   ②外壁から雨漏りが発生 外壁から発生する雨漏りの原因は、主に外壁のひび割れやコーキングの劣化などが挙げられますよ☝   外壁のひび割れ 外壁の劣化が進行すると外壁のひび割れが発生し、そのひび割れ部分から雨水が侵入し雨漏りが発生します☔ (築年数が浅くても車が良く通るなど、立地条件によっても発生します🏠) 幅1㎜程度のヘアクラックと言われる髪の毛のような細かいひび割れの場合であれば、 そこから雨水が侵入し雨漏りが発生する可能性は低いですが、それ以上の幅のひび割れが発生してしまうと外壁の内部まで貫通している場合があり、雨漏りの原因になります☔ コーキングの劣化 コーキングの劣化が進行すると割れや痩せ、硬化などが発生。 そこから雨水が侵入します☔ 一般的なコーキングの耐用年数は約10年程度で外壁より寿命が短い特徴があります☝ こちらの事例もよく見られます🔍 現在は外壁の塗料と同じくらい高耐久(約15~20年)のコーキングが出てきています(*'ω'*)   ④ベランダからの雨漏り ベランダ床防水層の劣化、排水口の劣化や詰まりが主な原因になります🥛 ベランダ床防水層の劣化症状 長い年数雨水や紫外線を浴び続けることにより、ベランダの床に張られている防水シートや防水塗装の劣化が進行していきます🌞 また、洗濯時などよく踏む箇所なので防水層が薄くなっていきます。 そのようなことが原因でベランダ全体にひび割れや剥がれ等が発生し、最終的に雨漏りに繋がります☔   排水口の詰まりや劣化 常に雨水やゴミなど、排水口を通るので負荷が大きく劣化しやすい箇所です😱 だんだんと排水口が劣化していくと周りの防水層が次第に剥がれてきたりひび割れてきたり・・・ そこに隙間が出てきます😱 その隙間から雨水が入っていき建物内部に雨水が侵入し雨漏りに繋がります😱   では、どのようにすれば少しでも回避できるのか・・・🤔 次回に続きます😏😁 ↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な 外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です🙂✨ 岡山県倉敷市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた 外壁塗装のプロフェッショナル集団👷‍♂️ 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります❕❕❕ アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ 多くのお客様にお選び頂いております😊💨 ペイントプロ美達ではお客様にご信頼・ご満足して頂ける サービスを提供できるように日々努めております🙇‍♀️✨

続きはこちら

2023年7月8日 更新!
【倉敷市】遮熱塗料のメリット、デメリット/【倉敷】
岡山県・倉敷の皆様こんにちは☺ いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♀️ ペイントプロ美達は倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ペイントプロ美達は地域密着の塗装会社として 岡山県倉敷市で多くの塗装工事を行わせていただいております👷‍♂️ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきます。 ChatGP 遮熱塗料、正式名称を「高日射反射率塗料」と言います。 日本塗料工業会によって2011年にJIS K5675という工業規格が制定されました。 遮熱塗料は、太陽光の中でも近赤外線と呼ばれる暖かさを感じる光を反射する機能を持っています。 これにより、屋根や外壁に熱がこもるのを防ぐ効果があります。 主なメリットとしては以下の点が挙げられます。   室温の上昇を抑えることができる:遮熱塗料を屋根や外壁に塗ることで、太陽光を反射し、建物内部の温度上昇を軽減します。 節電・省エネにつながる:遮熱塗料により室内の温度上昇を抑えることで、冷房の使用量を減らし、電力消費を削減することができます。 建材の熱損傷を防ぐ:遮熱塗料は熱の作用を軽減するため、屋根材や外壁材の劣化を防ぎ、耐用年数を延ばす効果があります。 助成金を利用できる可能性がある:一部の自治体では、遮熱塗料の塗装工事に対して助成金を提供している場合があります。   一方、デメリットとしては以下の点が考えられます。   コストが若干高い:通常の塗料と比較して遮熱塗料の工事費用はやや高くなる傾向がありますが、価格差は縮まっており、現在ではほとんど差がありません。 塗膜の耐久性が高くない:遮熱塗料は日射反射率の高い塗料であり、塗膜自体の耐久性能は高くありません。 劣化により性能が低下する:遮熱塗料も時間の経過とともに劣化し、遮熱性能が徐々に落ちていきます。 断熱効果はない:遮熱塗料は外部からの熱を反射することで室内の温度上昇を抑えるため、断熱効果はありません。   熱塗料は太陽光の熱を反射し、建物内部の温度上昇を抑える効果がありますが、注意点や限定された性能も考慮する必要があります。 ↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な 外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です🙂✨ 岡山県倉敷市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた 外壁塗装のプロフェッショナル集団👷‍♂️ 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります❕❕❕ アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ 多くのお客様にお選び頂いております😊💨 ペイントプロ美達ではお客様にご信頼・ご満足して頂ける サービスを提供できるように日々努めております🙇‍♀️✨  

続きはこちら

2023年7月4日 更新!
【倉敷市】コーキングとガスケットの違いとは?/【倉敷】
岡山県・倉敷の皆様こんにちは☺ いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♀️ ペイントプロ美達は倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ペイントプロ美達は地域密着の塗装会社として 岡山県倉敷市で多くの塗装工事を行わせていただいております👷‍♂️ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきます。 ガスケットという言葉を聞いたことがある方、いらっしゃるかと思います👂   そもそもガスケットとは🤔?? 乾式目地(ガスケット)は、一部のハウスメーカーが使用する外壁部材の一種です☝️ 通常、サイディングの目地にはコーキングが使われますが、積水ハウスやトヨタホームなどではガスケットが代わりに使用されます🏠 ガスケットは、外壁のパネルのデザインや模様、色に合わせて形状が調整され、外観になじむ部材として利用されます🫡   コーキングとガスケットの違いはいくつかあります。 ①施工方法: コーキングは粘土状の材料を外壁と外壁の繋ぎ目に注入し、乾燥させることで弾力を持たせます。一方、ガスケットは完成した部材を外壁と外壁の間に押し込んで作業を行います。ガスケットは押し込まれた際にゴムの反発力によって外壁と密着し、防水効果を発揮します。 また、他の違いとしては以下のような点があります。 ②耐久性: コーキングは経年劣化や気候変化によって劣化する場合があり、定期的なメンテナンスが必要です。一方、ガスケットは耐候性に優れており、比較的長期間にわたって耐久性を保ちます。 ③見た目: コーキングは目地部分に注入されるため、一部分が盛り上がったり凹んだりすることがあり、目立つ場合があります。ガスケットはパネルのデザインや模様、色に合わせて形状が調整され、外観になじむ部材として利用されます。 以上が、コーキングとガスケットの主な違いです😃 塗装工事において注意すべき点はいくつかあります。特にガスケットを使用しているお家の塗装工事では以下の点に留意する必要があります。 1. ガスケットの可塑剤と塗料の化学反応: ガスケットには可塑剤が含まれており、素材の柔軟性を保つ役割があります。しかし、この可塑剤と塗料が化学反応を起こしてしまう可能性があります。これにより、目地表面が柔らかくなり、砂や埃などのゴミが付着しやすくなったり、ガスケットの油分が外壁材に溶け出して黒ずみが生じることがあります🙏💦 2. 専用のプライマーの使用: ガスケットを塗装する場合には、専用のプライマーを使用する必要があります。このプライマーは外壁塗装の下塗りの際に施工されます。専用プライマーの使用は、ガスケットの持つ柔軟性を損なわずに塗装を行うために重要です🫡 3. 職人の手間代と見積りへの記載: ガスケットの塗装工事には専門的な知識と手間が必要です。したがって、専用プライマーの施工などの手間代は見積書に必ず含まれるべきです。もし見積りに専用プライマーが含まれていない場合は、業者が適切な工事の方法を知らない可能性があるため注意が必要です🙏💦 以上の点に留意することで、ガスケットを使用しているお家の塗装工事を適切に行うことができます。工事の品質を確保するためにも、自宅の目地が乾式目地(ガスケット)であるかを確認し、適切な工事を行う業者を選ぶことが重要です。 株式会社美達では各ハウスメーカーの施工実績が豊富にあります☺️   ↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な 外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です🙂✨ 岡山県倉敷市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた 外壁塗装のプロフェッショナル集団👷‍♂️ 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります❕❕❕ アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ 多くのお客様にお選び頂いております😊💨 ペイントプロ美達ではお客様にご信頼・ご満足して頂ける サービスを提供できるように日々努めております🙇‍♀️✨    

続きはこちら

2023年7月1日 更新!
第1回調色選手権開催!
皆様こんにちは😃 株式会社美達です^_^ まだまだ梅雨でジメジメとしております💦 そんな中私共、調色選手権を開催いたしましたー🤗✨✨ 普段現場で調色をしているプロたちが集まって存分に力を発揮していただきました!! 第一回大会の参加者は15名。 いやー。すごく貴重なお時間を過ごさせていただきました✨ 溶剤と水性の白・黒・赤・青・黄の5色で調色し、審査員が指定したカラーチャートの色を作っていただく。 シンプルなルールです🤗 が!!すごーく難しく奥が深い😱 例えばグレーを作る=白と黒、というわけにはいかず。。 皆さん絶妙な調整で色を作っていく。かーーーっこいーーい😲✨ 乾くと色が濃く出るため、1トーンほど明るめを作り先の色味を見る。 さすが職人😲✨ 皆様とても素敵でした✨ ありそうでなかった交流でした✨ 次回は9月ごろを予定しております🤗 熟練の職人さん、見習い中の職人さん、一度も調色を経験したことがない職人さんなど、参加条件は無し!! もちろん、初めまして!のお方でもOKです✨ この会を通して、皆様と交流していただけたらいいなと思っています🤗     次回開催日が確定いたしましたら、お知らせいたしますので皆様のご参加お待ちしております🤗✨

続きはこちら

2023年6月29日 更新!
【倉敷市】付帯部塗装について-③/【倉敷】
岡山・倉敷の皆様こんにちは☺ いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♀️ ペイントプロ美達は倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ペイントプロ美達は地域密着の塗装会社として 岡山県倉敷市で多くの塗装工事を行わせていただいております👷‍♂️ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきます。 ■ここは塗装しない!お家の「付帯箇所」 ①窓サッシ 窓サッシは「アルミ」で出来ていることが多いため、基本的には塗装しません✖ その他アルミで出来ていることが多いのが「ベランダの手すり」や「郵便受け(ポスト)」です📮 ②シャッター シャッターボックスは塗装しますがシャッター自体は塗装はおすすめしません✖ なぜなら塗装をするとシャッターを上げた時に、ボックス内で巻き取られたシャッターが塗料でくっついたり剥がれるからです☝ 破損の原因にもなるので塗装は避けたほうがようですね(^^ ③ベランダの床 ベランダの床も付帯塗装に含まれるお考えの方もいらっしゃいますが、 ベランダ床は塗装ではなく「防水施工」という工事が必要です。 防水塗料以外を塗ってしまうと不具合が発生してしまいますので知識のない業者に塗料で塗装されないようにご注意ください!! 3章 付帯塗装の3つの注意点 付帯塗装の3つの注意点をご紹介します☝ 塗装業者の中には付帯塗装についての説明を十分にしない会社もあり・・・ 工事中にトラブルになる場合もあります😱 注意点を把握してトラブルを防いでいきましょう!! 3-1 素材に合った塗料で塗ってもらう 付帯を塗装する際は必ず素材に合った塗料で塗装してもらいましょう🎨 また「アルミ」や「樹脂」、「銅板」などの塗装しないほうがいい素材や「塩ビ鋼板」などの塗料選定に注意が必要な素材も存在します!! 気になるのもわかりますが・・・塗装できないはきちんと理由があります☝ 業者にきちんと素材を確認してもらい、なぜできないのか聞いた上で塗料の提案を受けましょう(^^ どんな素材を塗装するにも同じ塗料を使う業者には注意が必要ですっっっ!! 提案された塗料が素材に対応しているものなのか塗料のカタログやインターネット等で確認してもいいですね(^^♪ 3-2 塗装する範囲を明確に書類に記載してもらう 付帯の塗装は必ず、塗装する範囲を見積もり書や契約書に記載してもらいましょう。 「付帯塗装一式=○○円」 という記載をしている業者もありますがそれは危険です😱 工事が始まってみたら塗装してくれなかった、ここも塗装してほしいと言ったら追加料金を請求されたなどのトラブルになりかねません💦 重要な書類(契約書や見積書)にはどこからどこまで塗装するのか明確に分かるような記載をお願いしましょう☝ 曖昧な表記しかしない業者に依頼するのは避けてください!! 3-3 色は全体のバランスを見て決める 塗装工事で皆さんが意外に悩まれるのが付帯の「色」です🎨 付帯は細かい部分ではありますが、家全体の印象を変えることが出来ます🏡 あまり色を使いすぎると、まとまりのない印象になってしまうので注意しましょう(^^ まとめ 外壁塗装工事では、外壁以外にもたくさん塗装した方が良い「付帯」箇所がありましたね🏡 付帯を塗装することで、付帯自体の耐久性や家全体の美観が保たれます✨ 塗るべき付帯箇所は以下の9箇所になります↓ ・雨樋 ・破風板 ・軒天 ・シャッターボックス・雨戸・戸袋 ・霧除け・出窓天板 ・水切り・換気フード ・濡れ縁・ウッドデッキ ・帯板・幕板 ・門塀 ※ただし素材によっては塗装しない方がいい場合もありますので、業者の方に聞いてくださいね(^^ また付帯塗装に関して、注意すべき点も3つあります↓ 1、素材に合った塗料を使用してもらうこと 2、契約書や見積に塗装箇所を明記してもらうこと 3、家全体がまとまるように付帯の色選びをすること 以上の3点に気を付けて工事をしましょう(^^   ↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な 外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です🙂✨ 岡山県倉敷市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた 外壁塗装のプロフェッショナル集団👷‍♂️ 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります❕❕❕ アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ 多くのお客様にお選び頂いております😊💨 ペイントプロ美達ではお客様にご信頼・ご満足して頂ける サービスを提供できるように日々努めております🙇‍♀️✨

続きはこちら

2023年6月28日 更新!
【倉敷市】付帯部塗装について-②/【倉敷】
岡山・倉敷の皆様こんにちは☺ いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♀️ ペイントプロ美達は倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ペイントプロ美達は地域密着の塗装会社として 岡山県倉敷市で多くの塗装工事を行わせていただいております👷‍♂️ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきます。   2章 塗装すべき9つの付帯箇所と費用相場 外壁塗装工事で塗装するべき「付帯」についてご紹介します😊 塗装工事を依頼する前に、外壁や屋根以外にどこを塗ればいいのかを確認しておきましょう☝ 2-1 雨樋 屋根の周りや外壁の外側にある「雨樋(あまどい)」は、塗装が必要です☝ 雨樋は一般的に「塩化ビニル」というプラスチック素材で作られています。 しかし、プラスチックは紫外線の影響を受けると強度が低下し割れてしまう可能性大です🤦‍♂️ そのため、紫外線による劣化を防ぐためには雨樋の塗装が重要になります💦 (ただし、塩化ビニルではなく銅板などで作られている場合は、塗装は不要です☝) 2-2 破風板 屋根の側面にある「破風板(はふいた)」は、一般的に「ケイカル板」または「木材」で作られていることが多いため、塗装が必要です🎨 これは素材の保護や美観の維持を目的としています☝ 特に「破風板」は、紫外線や風の影響を強く受ける部分で 劣化が進むと破風板自体が水を吸収し、変形や劣化が進んでしまいます😥 その結果、見た目が損なわれたり、ボロボロになってしまう可能性があります・・・   2-3 軒天 屋根やベランダの裏側の「軒天」部分も塗装が必要です☝ 軒天は屋根の湿気を逃がす部分なので、透湿性の高い塗料で塗装をします🎨 2-4 シャッターボックス・雨戸・戸袋 窓を保護する「シャッターボックス」や「雨戸(あまど)・戸袋(とぶくろ)」は、一般的にスチール(鉄)で作られています☝ スチールは劣化すると錆が発生してしまうため、錆を防ぐために塗装によるメンテナンスが必要になります💦 シャッターボックスや雨戸・戸袋は、多くの方が塗装の必要性を知らない場合もありますので、覚えておくといいですね(^^♪   2-5 霧除け・出窓天板 「霧除け」や「出窓天板」もスチールで作られています☝ 劣化すると錆が発生し、穴が開く可能性もあるため、塗装が必要です💦 塗装によって保護し、雨漏りのリスクを減らすことができますよ(^^♪   2-6 水切り・換気フード 外壁と基礎の間にある「水切り(みずきり)」や外壁に付いている「換気フード」もスチールで出来ている場合は塗装が必要になります☝ 普段あまり気にしない付帯物は塗装されなくても気付きにくいのです!!💦 きちんと契約内容に入っているのか確認しましょう☝ 2-7 ウッドデッキ 「ウッドデッキ」などの木材で出来た付帯は、紫外線や雨風によって劣化するため塗装が必要になります☝ 劣化したまま放っておくと、木が腐植してシロアリが寄ってくる可能性も・・・ ※樹脂でできたウッドデッキは塗装が不要です◎ 2-8 幕板 「幕板(まくいた)」などの飾り板も「破風板」と同じ素材で出来ている場合が多く、塗装が必要です☝ 塗装せずに放置してしまうと、耐久性が落ちて見た目が悪くなってしまいます💦   2-9 門塀 モルタル仕上げの門塀(もんぺい)は塗装が必要になります☝ ただ、ブロック塀の場合は塗装するのはあまりおすすめしていません💦 なぜならブロック塀自体が水を吸い込んで吐き出すので塗料が剥がれやすいからです💦 どうしても塗装したい方は透湿性の高い水性塗料で塗装してもらうといいですね(^^♪ まだまだ次回に続きます(^^♪   ↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な 外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です🙂✨ 岡山県倉敷市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた 外壁塗装のプロフェッショナル集団👷‍♂️ 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります❕❕❕ アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ 多くのお客様にお選び頂いております😊💨 ペイントプロ美達ではお客様にご信頼・ご満足して頂ける サービスを提供できるように日々努めております🙇‍♀️✨

続きはこちら

2023年6月24日 更新!
【倉敷市】🏠6月24日 土曜日開催🎉 屋根・外壁塗装勉強会のお知らせ🙋‍♀️🎈【倉敷】
岡山・倉敷の皆様こんにちは☺ いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♀️ ペイントプロ美達は倉敷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ペイントプロ美達は地域密着の塗装会社として 岡山県倉敷市で多くの塗装工事を行わせていただいております👷‍♂️ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきます。   屋根・外壁塗装勉強会を 本日 6月24日 土曜日 倉敷市民会館で開催しています🙋‍♀️🎈 〒710-0054 倉敷市本町17-1 第5会議室 午前の部 10:00~11:30        午後の部 13:00~14:30 参加費無料・要予約 当日飛び込み参加も可能です👌 ※座席数に限りがございます。       勉強会参加予定の方は お電話かご予約フォームより事前予約をお願い致します!!       ご用意いただくものは特にございません💁‍♀️ お気軽にご参加ください👌   もし塗装工事の概算お見積もり希望 ・家のご相談などありましたら ◎お家の図面◎外観写真 をお持ち頂ければより詳しいお話が出来るかと思います。     ご不明点がございましたら お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム ご連絡いただきますようお願いします🙂✨         そして、ペイントプロ美達では塗装職人さんを大募集中!!! 社長は職人出身!!!自社職人の採用・育成を積極的に行っております。 当社職人は、一級塗装技能士を持っている職人も在籍。 職人歴も長いです🙂✨     ↓↓↓少しでも気になられる方↓↓↓   お問合せ下さい💁‍♀️ お電話でのお問い合わせ⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム

続きはこちら

お電話の方
はこちら
まずはお気軽に
電話でご相談下さい!!

オペレーター

相談見積り診断無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

0120-07-3102受付時間 10:00~17:00(日曜定休)

WEBの方
はこちら
外壁・屋根塗装の
プロに相談しよう!!