2024年11月7日 更新!
屋根塗装が向いていない屋根を紹介します!
倉敷市の皆様😄 ブログをご覧いただき誠にありがとうございます🤗 ペイントプロ美達は倉敷市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水専門店です💁♀️✨ ペイントプロ美達は地元倉敷市の地域密着の塗装・雨漏り・防水専門店として 岡山県倉敷市で多くの工事をさせていただいております🤗🏠 これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、塗装工事・雨漏り工事・防水工事業を通して 地域社会に貢献していきます☺💐 皆さんは、ご自宅の屋根にどのような屋根材が使われているかご存じでしょうか? 屋根や外壁は、劣化すると塗り替えれば良いと考える方が多いですが、実は素材によっては塗装が適さない場合もあります!😢😢 ここで代表的な製品をご紹介しますので、ご自宅がこれに該当するか確認してみてください 🏠 屋根塗装が向いていない屋根材の例 アーバニグラッサ(クボタ株式会社) パミール(ニチハ株式会社) シルバス・レサス(松下電工株式会社) セキスイカワラU(積水屋根システム株式会社) コロニアルNEO(クボタ株式会社) どうでしょうか? 皆様のお家に使用されている素材はありましたか? 最近、現地調査に伺ったお客様の屋根を見てみると、「シルバス」の屋根材が使われていました。 パナソニック(旧・松下電工)が提供していた「レサス」と「シルバス」は、割れやすいことで知られるスレート材です。 デザイン性を高めた大きなスリットが特徴ですが、それが逆に割れやすさを助長しています。 時間の経過と共に屋根材が破損し、破片が落ちることがあります。 このお客様も、強風と大雨で屋根材が破損し、飛散してしまっていました。 非常に危険な状態です。また、一般的なスレートに行う「縁切り」や「タスペーサー」の施工でも割れやすく、塗装はおすすめできません。 どんな屋根材でも、劣化が進みすぎると塗装ができません。 適切なメンテナンス時期を逃さないようにすることが重要です。 塗装が難しい屋根材の場合は、「カバー工法」や「葺き替え」などで対応する必要があります。 塗装より費用がかかることもありますが、放置するとさらに費用が増えるリスクもあります。 賢く工事を進め、早めのメンテナンスを心がけましょう✨ ご自宅の工事の参考にしていただければ幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ▼▼▼お問い合わせはこちらから▼▼▼ ↓↓↓無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ お電話でのお問い合わせはこちら⇒0120-07-3102 ホームページからのお問い合わせはこちら⇒お問い合わせフォーム ペイントプロ美達は岡山県倉敷市を中心に高品質な 屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事をご提供する専門店です💐 岡山県倉敷市の地域密着で、多くの信頼と実績を積み重ねてきた 屋根塗装・外壁塗装・雨漏り工事・防水工事のプロフェッショナル集団✨ 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります🤗✨✨ アフターフォローの充実したペイントプロ美達だからこそ、多くのお客様にお選びいただいてております💐 ペイントプロ美達では、お客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるよう日々努めております🤗💐 
続きはこちら